慢性腰痛でお悩みのあなたへ
30年来の腰痛…
腰のマッサージやリハビリ…
針もした…
でも痛みがとれない…
整形外科で投薬、湿布…
でも痛みがとれない…
そうです!
あなたは正しい治療を受けてなかっただけです!
足を見たことありますか?
足の指が曲がっていませんか?
外反母趾ではないけど足が曲がっていると腰に負担がかかりますよ!
今回のブログは慢性腰痛で苦しんでいる方には必見です。
是非足の大切さを理解して下さい!
目次
1足とは
2足が曲がると
3足と腰痛
4まとめ
1足とは
長時間のデスクワーク、車の運転、立ち仕事…
日常生活でも立ったり、歩いたり常に地面に接している部位です。
足には足関節と足部が含まれ、一般的に1つのユニットとして考えられている。
足は身体の土台として、地形の変化の適合、身体平衡の保持、歩行時の衝撃吸収や推進などきわめて重要な役割を果たしている。
人間の骨は206本あります。
そのうち足には1対56個で約4分の1が集中しており、複雑に機能している。
複雑に機能しているので、逆に一番壊れやすい部位でもあります。
2足が曲がると
アーチの崩れや歩き方の癖により正しく体重が乗らないと足の変形を引き起こします。
扁平足、開張足、外反母趾、内反小趾…
変形がなくても母趾が浮いて(浮き指)、主に4,5趾で身体を支えると身体のねじれやゆがみを引き起こします。
まず浮指についての動画をご覧ください!
↓コチラ
浮指になると身体が歪み、特に腰に負担がかかります。
3足と腰痛
浮指や足の変形により、身体は歪みます。
ではなぜ腰に負担がかかるのでしょうか?
動画でご覧ください!
↓コチラ
4まとめ
整体院彩の整体は身体全体を緩め、それでも痛みが改善されなければ、個々の筋肉を緩めます。最終的に体幹や筋肉のバランスを整えます。つまり皆様の身体をコーディネートさせて頂きます。ぜひ一度受けてみて下さい。実際体感するのが一番わかりやすいと思います。初回は通常10000円を7名様限定で1980円とさせて頂きます。「ブログを見た」とおっしゃって下さい。
期間限定キャンペーンです。今すぐお電話下さい。
090-8110-7803
慢性腰痛でお悩みのあなたへ?
浮指や足の変形で身体が歪み、腰に負担がかかります。
足から原因筋を緩め、歪みを改善し正しい動作や姿勢を習得して下さい。
あなたの長年の苦しみから解放されます!
自己紹介動画をご覧になって下さい。
↓コチラ
初回は通常10000円を7名様限定で1980円とさせて頂きます。「ブログを見た」とおっしゃって下さい。
期間限定キャンペーンです。今すぐお電話下さい。
090-8110-7803
本日もブログを読んで頂き本当にありがとうございました。